キャンプや登山で過ごす夜、快適な睡眠を実現するためには、シュラフ(寝袋)が欠かせません。しかし、サイズや素材、保温力など、さまざまな要素を考慮して選ぶ必要があり、迷ってしまう方も多いでしょう。シュラフ選びは、シーズンや用途に合わせた選び方がポイントです。
この記事では、人気のシュラフを厳選し、おすすめランキングをご紹介します。また、初心者にも分かりやすいシュラフ選びのポイントも解説していますので、あなたにぴったりの1品が見つかりますようお手伝いいたします。
さらに、人気メーカーやブランドの魅力、適切なアクセサリーの選び方を紹介します。これらを参考に、あなたに合ったシュラフを見つけ、快適なアウトドアライフを楽しんでください。
まず、寝袋選びにおいてはシーズン対応が大切です。春夏用、秋冬用、3シーズン用、4シーズン用など、目的に合ったタイプを選びましょう。また、使用する状況や場所によっても選ぶべき寝袋が変わります。テント泊や車中泊、登山など、それぞれのシチュエーションで適切な保温性や重量、収納性を考慮することが大切です。
適切な寝袋選びを行うことで、キャンプやアウトドアでの快適な睡眠を得ることができます。自分のニーズに合った寝袋を選び、素晴らしいアウトドアライフを楽しみましょう。
春夏用のシュラフは、薄手で通気性の良い素材がおすすめです。一方、秋冬用シュラフは、厚手で保温性の高い素材や、寒さ対策のための追加機能が求められます。
また、3シーズン用シュラフは、春夏秋の3シーズンに対応し、広い範囲の気温で使用できることが魅力です。4シーズン用シュラフは、真冬の寒い環境でも快適に過ごすことができる高い保温性が特徴です。
外気温による選び方では、一般的に、最低気温から-5℃の「快適使用温度」を選ぶのが良いといわれています。 たとえば、キャンプ地の最低気温が10℃だとすると、シュラフの快適使用温度は5℃のものを選ぶ、といったように考えましょう。
さらに、寝袋の重量やサイズも選び方のポイントです。軽量であれば持ち運びが楽で、コンパクトな収納が可能なものがおすすめです。
シュラフにはマミー型、封筒型、ブランケット型があります。マミー型は頭から足元までフィットし、熱の逃げにくい特徴があります。封筒型は足元が広く、快適な足の動きが可能です。ブランケット型はシーツのように広げられるので、家族や友人と共有しやすいです。
素材には、保温性や軽さが魅力のダウン素材や、軽量で洗濯が簡単なポリエステル素材などがあります。また、羽毛や化繊の中綿を使用した製品も人気です。羽毛は保温性が高く軽量ですが、湿気に弱いデメリットがあります。化繊は洗濯しやすく、湿気に強いですが、重量があることがデメリットです。
ここでは、いくつかの人気ブランドとその特徴を紹介します。
おなじみのコールマンは、幅広い温度帯をカバーするラインナップが豊富です。夏用から冬用まで、さまざまなシーンで使用できる寝袋が揃っています。丸洗いできる商品もありますので、清潔に使い続けたい方はおすすめです。
スノーピークは、高品質でデザイン性の高いアウトドア用品を提供しています。特に、ダウン寝袋は保温性が高く、軽量でコンパクトに収納できると評判です。
ロゴスは、リーズナブルな価格でありながら、機能性やデザイン性に優れた寝袋が人気です。特に、ファミリーキャンプや初心者向けの商品が充実しています。
知る人ぞ知るナンガは、高品質で耐久性に優れた本格的なアウトドア用シュラフとして人気があるブランドです。マミー型シュラフの展開が多く、高価格帯ではありますが品質は折り紙付きです。
ゆったりサイズで抜群の寝心地
手足を出して着たまま移動できるコンパクト収納のマミー型
商品スペック
●素材:【表面】ポリエステル 【裏地】ポリエステル 【中綿】ポリエステル
●サイズ:【使用時】約198×75cm 【収納時】約径20×35cm
●重量:約1.4kg
●使用下現温度:0度以上
●収納サイズがコンパクトなマミー型
気温に合せてダブルレイヤーとフードの組替えが可能なゆったり封筒型シュラフ
商品スペック
●材質:【表面】ポリエステル【裏地】ポリエステル【中綿】ポリエステル
●サイズ:約210×84cm/収納サイズ:直径約40×43cm
●重量:約4kg
●快適温度:-3℃以上
●レイヤーの組み合わせにより幅広い気温に対応。快適使用温度-3℃~13℃(使用下限温度-9℃)
大人もゆったり寝られる快適サイズ
商品スペック
●素材:【表地】ポリエステル 【裏地】ポリエステル 【中綿】ポリエステル上下がセパレート可能なオフトンシリーズの標準モデル。ターンオーバーシステムを採用しさらに機能向上。
商品スペック
●材質:【表地・収納ケース】40Dナイロンリップストップ 【裏地】TCコットン 【中綿】アモノフォロファイバー
●総重量:2.6kg
●サイズ【敷】105×210cm 【掛】110×200cm
●セット内容:本体、収納ケース、収納ベルト×2/収納時:28×52cm
●中綿に化学素材の高機能保温素材アモノフォロファイバーを封入。横幅を広げたワイドタイプでゆったりと眠れます。
lower limit(下限温度) 2℃
商品スペック
●材質:表地・収納ケース/高密度ナイロンタフタ、裏地・保管ケース/TCコットン、中綿:ウォッシャブルダウン700g(ダックダウン80%・フェザー20%)
●サイズ:105×210cm(敷)、110×200cm(掛)
●セット内容:本体、収納ケース、保管ケース
●収納サイズ:20×48cm
●総重量:約2140g
適正温度2℃まで対応、春から秋にかけて使うことができる
商品スペック
●素材:【表面素材】モイスポリ 【肌面素材】モイスポリ 【中綿】ダイナチューブファイバー
●サイズ:約【幅】80cm 【奥行】190cm
●収納サイズ:約【直径】25cm 【高さ】44cm
●総重量:約2.1kg
●適正温度目安:約2度まで
ミニバンの室内に合わせたミニバン専用寝袋
商品スペック
●素材:【表】モイスポリ 【肌面】サーマブレスクロス 【中綿】ダイナチューブファイバー
●使用時サイズ:(約)長さ190×幅142cm 【分離】(約)長さ190×幅71cm×2pcs
●クッション時:(約)縦60×横58×高さ24cm(1pcs)/収納サイズ:(約)縦49×横24×高さ36cm
●総重量:(約)3.6kg
●適正温度:-2℃まで
カバーがいらない4シーズン使用可能な高機能コンパクトモデルシュラフ
商品スペック
●生地:【表地】15dnオーロラテックス 【裏地】15dnリップストップナイロン
●内部構造:ボックスキルト構造/ダウン量:600g
●フィルパワー:スパニッシュダックダウン90-10%(760FP)
●収納サイズ:径17x31cm
●快適使用温度/下限温度:マイナス4度/マイナス11度
大人もゆったり寝られる快適サイズ
シュラフだけではなく、オプションアイテムを利用することで快適度をさらにアップさせられます。例えば、インナーシュラフやマットを使用することで、寝心地を向上させることが可能です。
インナーシュラフは、シュラフの中に入れることで、寝心地を自由に調節できるアイテムです。素材によっては保温性が向上し、冬場でも快適に過ごすことができます。また、インナーシュラフ使用することで、シュラフ本体の汚れや傷みを防ぐことができ、清潔に保つことが可能です。さらに、洗濯がしやすいので、衛生面でも安心です。
シュラフの下にマットを引くことで、地面の凹凸や固さからくる体への負担や不快感を軽減でき、寝心地を向上させることができます。また、地面からの冷気を遮断することで、シュラフの保温性を向上させることができます。特に、冬キャンプや冬山登山など、地面が冷える環境では、マットの使用が必須と言えるでしょう。
テントマットの商品一覧はこちら
テント内での睡眠は普段とは違う状況ですので、なかなか寝付けない方もいらっしゃるかもしれません。シュラフ選びのポイントやオプションアイテムを上手に活用し、快適な寝心地を手に入れてください。
ゼビオグループのアウトドア用品を取り扱う専門店で、キャンプグッズやアウトドアファッションなど様々なアイテムを豊富に品揃えしております。
人と生活と自然の関わり方をテーマにしたショップを創ろうとしたことが由来で、
【L】は、生命・生活を意味するLifeのL
【Breath】は、呼吸・息吹・ささやきを意味します。
山・海・川に囲まれた自然豊なこの国で、すべての人にアウトドアを取り入れたライフスタイルを提案していきます。