すべてのカテゴリ

すべてのカテゴリ

スポーツ

ランニング

サッカー・フットサル

野球・ソフトボール

バスケットボール

バレーボール

テニス

バドミントン

卓球

ヨガ・フィットネス・トレーニング

スイム・競泳

陸上競技

ハンドボール

ラグビー

武道・格闘技

その他競技

ゴルフ

ゴルフ

アウトドア

アウトドア・キャンプ

登山・トレッキング

自転車

サーフ&スノー

マリン・レジャー

ストリートスポーツ

外遊び

スノーボード

スキー

ウィンターアクセサリー

雪遊び

カテゴリ

シューズ

メンズアパレル

レディースアパレル

アパレル

バッグ

帽子

ソックス

ファッション雑貨・生活雑貨

ボール

サポーター・テーピング

プロテイン

栄養補助食品・ドリンク

ダンベル・トレーニング用具

季節対策商品

玩具・文具

山カフェでさらに楽しく

山カフェで美味しく「暖」をとろう!

山の気温は平地と比べてとても寒いです。
ですので登山では暖をとることが必要になります。
頂上付近にいけば、休憩スペースも限られてきますので、手軽に暖をとるために
「山カフェ」で美味しく楽しみましょう。

大自然の中で楽しむコーヒーは至福のひと時

いつも仕事の合間にコーヒーを飲んでリラックスしている方も多いと思いますが、山の上や湖のほとりなど、大自然の中で味わう一杯は、何事にも代えがたい格別のものです。せっかく味わうならば、作り置きを持ち込むのではなく、その場でコーヒーを立ててみましょう。手間がかかる分、達成感と満足度もひとしおです。登山の疲れを癒してくれるだけでなく、非日常に浸ることで日ごろの疲れまでも消し去ってくれますよ。

コンパクトな調理器具をもっていこう!

    自分の足で大自然の中を歩くトレッキングでは、持ち運ぶものも、軽くてかさばらないものが理想です。大きい鍋やガスコンロなどは重すぎ・かさばりすぎるため、NGです。

バーナー

軽量・コンパクトかつ、 山の上でも安定した火力が出せる バーナーを用意しましょう

    お湯を沸かしたり料理をしたりするのに欠かせないガスバーナーとガスカートリッジ(燃料)。山カフェでは、風が強い山の上でお湯を沸かしたりすることもあるので、風にも強く、火力が安定しているタイプを選びましょう。

点火方法

    付属しているゴトクをひろげガスにセット。折りたたまれたガスバーナーのゴトクを広げる。ガスカートリッジのふたをとり、緩みがないようにしっかりと締める。
    火力調整レバーを回そう。ゴトクがしっかりセットされたことを確認し、火力調整レバーを回す。この時、回しすぎないようにする。
    点火!ガスが出ていることを確認し、点火ボタンを押します。これで完了です!

クッカー(コッヘル)

バーナーとガスカートリッジ(燃料)を 中に収納できるサイズの物が 携帯しやすくて便利!

    コンパクトに収納可能な、アウトドアで使用する鍋のセットのことをいいます。持ち運びの際には一緒に使用するバーナーを詰められるサイズのものがおすすめです。

手軽に山カフェアイテム

意外と簡単! もっと楽しむアウトドアな遊び。

    山で料理なんて、本格的で大変そう、荷物が重そう、と思われるかもしれませんが、意外と簡単に初心者でも始めることができるのでおすすめです。基本的なアイテムに加え、役立つアイテムをご紹介します。

お湯を袋に注ぐだけ!簡単お手軽にコーヒーを!

コーヒー豆を用意したり、立てた後の片づけが大変という方におススメしたいのが、このグロワーズカップ。使い方はとっても簡単!お湯を沸かして袋に入れて、数分経ったら注ぎ口から中身をカップに注ぐだけ。マシンも不要、後片付けも必要がないお手軽さが人気です。

本格的にドリップコーヒーを楽しみたいなら

もっと手間がかかってもいいという方は、ぜひ、ドリップコーヒーにチャレンジしてみましょう。お気に入りの豆をもって、その場でミルで挽いて立てたコーヒーは格別です。ミルもドリッパーも、アウトドアに向いた、持ち運びしやすくお手入れも簡単な品が揃ってます。

コップにもこだわろう!

苦労してコーヒーを立てたら、それを飲むためのコップにもこだわりたいところ。家ではお気に入りのカップなどもあるかと思いますが、陶器のコップなどは重くて割れやすいですから、持ち運びやすく丈夫な金属製のマグが最適です。特に、真空断熱構造のものは容器が熱くならないので持ちやすいですよ。

更新日: 2024/09/16