すべてのカテゴリ

すべてのカテゴリ

スポーツ

ランニング

サッカー・フットサル

野球・ソフトボール

バスケットボール

バレーボール

テニス

バドミントン

卓球

ヨガ・フィットネス・トレーニング

スイム・競泳

陸上競技

ハンドボール

ラグビー

武道・格闘技

その他競技

ゴルフ

ゴルフ

アウトドア

アウトドア・キャンプ

登山・トレッキング

自転車

サーフ&スノー

マリン・レジャー

ストリートスポーツ

外遊び

スノーボード

スキー

ウィンターアクセサリー

雪遊び

カテゴリ

シューズ

メンズアパレル

レディースアパレル

アパレル

バッグ

帽子

ソックス

ファッション雑貨・生活雑貨

ボール

サポーター・テーピング

プロテイン

栄養補助食品・ドリンク

ダンベル・トレーニング用具

季節対策商品

玩具・文具

活用方法

その名の通り、雨天時にはもちろん活躍するレインウェア。
けれども、雨天時以外でも有効に活用が出来るんです。

登山時の活用法

どんな天候でもOK!

防水透湿性素材のレインウェアなら、
雨だけでなく風も防ぐのでオールウェザーで活躍します。
一枚プラスで羽織りたい時に着用するのも○。
常にザックの中に忍ばせておきましょう。

富士山に登る際には必需品!

世界文化遺産となって、ますます人気の上がる富士登山。
ただ日本最高峰の富士山に登る際にはレインウェアは必須です。
富士山では、木が無くなるくらいの標高になると
雨風をしのげる場所は山小屋くらいしかありません。
富士山は一日の中でも天候が大きく変化することがあり、
高所の雨は激しく横殴りに降ってきます。
対策として、富士登山の際にはレインウェアを必ず用意しましょう。

日常時の活用法

通勤、通学時に!

日頃の通勤や通学時に雨が降っている時はもちろん、
通勤距離によっては汗をかいてしまう方にも、
透湿性のある素材を使ったレインウェアがオススメです。

耐水圧・透湿性とは?

耐水圧(mm)
ウェアがどのくらいの水圧に耐えられる防水性を備えているかを表します。
透湿性(g/m²・24h)
生地1m²あたり、24時間で何gの水分を外に出せるかを表します。
透湿性は「g/m²・24h」という単位で表され、
その数値が高ければ高い程ムレにくくなります。

小物選びもPOINT

これらのアイテムも一緒に用意するようにしましょう!
更新日: 2023/12/29