すべてのカテゴリ

すべてのカテゴリ

スポーツ

ランニング

サッカー・フットサル

野球・ソフトボール

バスケットボール

バレーボール

テニス

バドミントン

卓球

ヨガ・フィットネス・トレーニング

スイム・競泳

陸上競技

ハンドボール

ラグビー

武道・格闘技

その他競技

ゴルフ

ゴルフ

アウトドア

アウトドア・キャンプ

登山・トレッキング

自転車

サーフ&スノー

マリン・レジャー

ストリートスポーツ

外遊び

スノーボード

スキー

ウィンターアクセサリー

雪遊び

カテゴリ

シューズ

メンズアパレル

レディースアパレル

アパレル

バッグ

帽子

ソックス

ファッション雑貨・生活雑貨

ボール

サポーター・テーピング

プロテイン

栄養補助食品・ドリンク

ダンベル・トレーニング用具

季節対策商品

玩具・文具

テントレイヤード

堅く冷たい地面からキャンパーを保護。

「テントレイヤード」とは、フロア全体を覆うテントマットの上にパーソナルマットやシュラフなどを重ね、
床面を快適に調整することを指します。

マットの果たす役割は、大きく二つ。その一つはクッションとしての役割です。
テントは野外に張る物ですから、フロアコンディションは地面の状態に大きく左右されてしまいます。
ふかふかした芝生などの上であれば問題ありませんが、岩場や砂の上に張ることもあるでしょう。
堅い地面の上に設営する場合でも体を痛めないよう、クッションのきいたマットが必要になるのです。

そして、もう一つの役割は断熱です。日の当たる昼間はともかく、夜の地面は意外に冷たいもの。
地面に体温を奪われてしまうと、体調まで崩しかねません。
万全の体調でキャンプを楽しむためにも、断熱材としてのマットは重要アイテムと言えるのです。

レイヤードの基本

テントレイヤードは、何と言ってもテントマットが基本です。
テントマットとは、床面全体を覆う大きめのマットのこと。
これを敷くだけでも、地面の冷たさや堅さを和らげることができます。

エアマット

    空気を入れて使うタイプのマットで、テントのサイズに合わせた物を使います。空気を使うだけあって、優れたクッション効果を発揮してくれるでしょう。地面とキャンパーの体を空気で分断するため、大きな断熱効果も得られます。難点は、空気を出し入れするための手間がかかること。車のシガーライターを電源とする、電動式のポンプがあれば使いやすさもアップします。その理由からオートキャンプにオススメしたいマットです。

ウレタンマット

    クッション性と断熱性を兼ね備えた、ウレタン製のマットです。折りたためる物や卷いて収納する物などがありますが、何よりコンパクトに持ち運べる点が魅力です。ソロキャンパーやバックパッカーにも人気です。

パーソナルマット

    テントマットを敷いただけでも大分過ごしやすくなりますが、より快適なテント環境を求めるならパーソナルマットも活用すべきです。テントマットとパーソナルマットの組み合わせを例えると、畳と敷き布団のようなものでしょうか。特に睡眠時には、ワンランク上の柔らかさとあたたかさを提供してくれるでしょう。ウレタン製の折りたたみタイプ、自動吸気タイプなど、商品バリエーションも豊富。全員の分を用意すれば、皆そろって快眠を満喫できるはずです。
更新日: 2023/08/04