すべてのカテゴリ

すべてのカテゴリ

スポーツ

ゴルフ

アウトドア

サーフ&スノー

カテゴリ

【フットサル準備リスト】 初心者必見!必要なアイテムと持ち物のポイント

フットサル

フットサルは、サッカーよりもコートが狭く、ドリブルやパスを駆使したスピーディーなプレーが特徴のスポーツです。近年は、社会人や女性を中心に人気が高まっています。

フットサルを始めるにあたっては、必要なアイテムや持ち物を準備しておくことが大切です。ここでは、初心者の方でもわかりやすいように、フットサルに必要なアイテムや持ち物のポイントを解説します。

フットサルに必要なアイテム

フットサルに必要なアイテムは、以下のとおりです。

フットサルシューズ

フットサルシューズは、サッカーシューズとは異なる独自の構造や特徴を持っています。フットサルシューズは、コートの床面が固めであるため、サッカーシューズよりも耐久性やグリップ力が高いものが多いです。また、サッカーシューズよりも軽量で、足の動きに合わせて曲がる柔軟性もあります。

フットサルシューズを選ぶ際は、足のサイズや形に合ったものを選ぶことが大切です。また、室内用と屋外用では、靴底の素材が異なるため、用途に応じて選ぶようにしましょう。

フットサルシューズインドア用はこちら
フットサルシューズ外用(トレーニングシューズ)はこちら

フットサルボール

フットサルボールは、サッカーボールよりも小さく、軽量です。また、サッカーボールよりも転がりやすく、コントロールしやすいように設計されています。

フットサルボールを選ぶ際は、サイズが重要です。小学生以下は3号球、中学生以上や大人は4号球になります。

フットサルボールはこちら

フットサルウェア

フットサルウェアは、動きやすさと快適さを重視して選ぶようにしましょう。また、汗を吸収し、乾きやすい素材のものを選ぶとよいでしょう。

フットサルウェアは、Tシャツやショートパンツ、ジャージなど、さまざまな種類があります。好みや気候に合わせて選ぶことができます。

仲間でフットサルを気軽に楽しむ際には、ビブスなどをきて楽しむ場合が多いです。

チームとして大会に出場する場合はユニフォームをチームでそろえると、気分はフットサル選手です。

プラクティスシャツはこちら
プラクティスパンツはこちら
ビブスセットはこちら

フットサルソックス

フットサルソックスは、滑りにくく、足の保護をしてくれるものを選ぶようにしましょう。また、汗を吸収し、乾きやすい素材のものを選ぶとよいでしょう。

サッカーソックスで代用でき、膝下までを覆うタイプが一般的です。

ソックスはこちら

シンガード(すねあて)

シンガードは、足首やすねを保護するために使用します。フットサルは、激しい動きや接触があるため、シンガードを着用することで、怪我の予防につながります。

シンガードは、足首やすねを覆うタイプと、すねのみを覆うタイプの2種類があります。足首やすねをしっかりと保護したい場合は、足首やすねを覆うタイプを選ぶとよいでしょう。

サッカーのシンガード(すねあて)で代用できます。

シンガード(すねあて)はこちら

スポーツバッグ

スポーツバッグは、フットサル用具を収納するために使用します。フットサル用具は、かさばるものも多いので、ボールなどの入る大きめのスポーツバッグを選ぶとよいでしょう。

スポーツバッグは、リュックタイプやショルダーバッグタイプなど、さまざまな種類があります。好みや使い勝手に合わせて選ぶことができます。

持ち物のポイント

フットサルに行く際は、以下の持ち物も忘れずに用意しておきましょう。

・タオル
・飲み物
・着替え
・財布や携帯電話など

タオルは、汗を拭いたり、着替えに使ったりして便利です。飲み物は、水分補給のために必ず用意しておきましょう。着替えは、汗をかいたり、汚れたりした場合に備えて用意しておきましょう。財布や携帯電話など、必要なものは必ず持ち歩きましょう。

また、フットサルコートによっては、更衣室やシャワー室が備わっていない場合もあります。その場合は、着替えやタオルなど、必要に応じて用意しておくとよいでしょう。

まとめ

フットサルを始めるにあたっては、必要なアイテムや持ち物を準備しておくことが大切です。今回紹介したアイテムや持ち物を参考に、快適にフットサルを楽しみましょう。

更新日: 2023/10/11