すべてのカテゴリ

すべてのカテゴリ

スポーツ

ゴルフ

アウトドア

サーフ&スノー

カテゴリ

バドミントンシューズの選び方

バドミントンシューズの選び方

バドミントンは、前後左右に激しく動くスポーツです。そのため、足をしっかりとサポートしてくれるシューズを選ぶことが大切です。

選び方のポイント

クッション性

バドミントンは、走ったり、跳ねたり、振り回したりと、足に負担がかかりやすいスポーツです。そのため、足への衝撃を吸収してくれるクッション性の高いシューズを選びましょう。

グリップ力

コートは、滑りやすい素材でできています。そのため、滑りにくい素材のシューズを選びましょう。

フィット感

シューズは、足にしっかりとフィットしたものを選びましょう。大きすぎると脱げやすく、小さすぎると足が痛くなることがあります。

シューズの種類

バドミントンシューズは、大きく分けて以下の3種類があります。

ローカットタイプ

動きやすさを重視したタイプです。足首の可動域が広いため、素早い動きに対応できる点が特徴です。また、軽量で動きやすいため、フットワーク重視のプレースタイルにおすすめです。

ミッドカットタイプ

ミッドカットタイプは、足首をしっかりとサポートする点が特徴です。安定感があり、捻挫などの予防に役立ちます。また、ローカットタイプとハイカットタイプの中間的な特徴を持ち、幅広いプレースタイルに対応できます。

ハイカットタイプ

ハイカットタイプは、足首を完全に包み込む点が特徴です。最も安定感があり、足首の負担を軽減できます。また、足首の保護に優れているため、足首を痛めやすい方におすすめです。

初心者向け

初心者の場合は、ローカットのシューズを選ぶとよいでしょう。ローカットは、足首の可動域が広く、素早い動きに対応しやすいため、初心者でも扱いやすいです。

注意点

体育館によっては、裏が飴色のシューズでないと利用できない場合があり、ご利用する体育館の規定などをよく確認したうえで、シューズを購入するようにしてください。
バドミントンシューズはこちら

その他のポイント

バドミントンシューズ

シューズは、定期的に買い替えましょう。

シューズは、使用頻度や使用環境によって、劣化していきます。そのため、2〜3年に1度は買い替えることをおすすめします。

シューズは、こまめに洗いましょう。

シューズは、汗や汚れが溜まりやすいです。そのため、定期的に洗って、清潔に保ちましょう。

バドミントン用製品のメンテナンスガイドはこちら

バドミントンシューズは、バドミントンを楽しむための重要なアイテムです。自分に合ったシューズを選んで、快適にバドミントンを楽しみましょう。

更新日: 2023/11/16