バスケットボールシューズ(通称:バッシュ)は競技に欠かせない基本アイテムのひとつです。
俊敏なステップやジャンプを繰り返すバスケットボールにおいて、適切なシューズを選ぶことはパフォーマンスの向上やケガの予防にもつながります。
本記事では、バスケットボールシューズの特徴や選び方、そしておすすめの購入先について詳しくご紹介します。
バスケットボールシューズは、バスケットボール競技のために設計された専用のスポーツシューズです。
急停止や方向転換、ジャンプなど激しい動きに対応できるよう、アウトソールには高いグリップ力を持つラバー素材が採用され、靴底は厚く衝撃吸収性にも優れています。
足首をしっかりサポートするハイカットデザインも多く、プレー中のケガを防ぐ役割も果たします。
バスケットボールシューズはカットの高さによって3種類に分かれます。
ローカットは軽量で足の可動域が広く、スピードを活かすプレイヤーにおすすめ。
ミッドカットは適度な足首のサポートと動きやすさを両立しており、バランスタイプの選手向け。
ハイカットは足首をしっかり固定するため、ジャンプや接触プレーの多いポジションの選手や初心者に適しています。
アッパー(足の甲部分)には、天然皮革や人工皮革、通気性に優れたメッシュ素材などが使われています。
人工皮革は軽量かつ手入れが簡単で、耐久性にも優れています。
一方、メッシュ素材は通気性が良く、長時間のプレーでも蒸れにくいのが特徴です。
ミッドソールにはクッション性の高い素材が採用され、ジャンプや着地時の衝撃を和らげてくれます。
アウトソールにはラバーが使われており、滑りにくく高いグリップ力を持っています。
特にインドアコートでの使用を想定したパターン設計になっているため、床面をしっかりととらえて安定した動きを可能にします。
シューズは自分の足長より0.5〜1.0cm余裕のあるサイズを選びましょう。
また、足幅にも注目し、細め・広めなど自分にフィットするラスト(木型)を選ぶことが重要です。
特に海外ブランドのモデルは幅が狭めのものが多いため、日本人の足形に合うかをしっかり確認することをおすすめします。
ガード系の選手(PG、SG)はスピードと俊敏性が求められるため、軽量でグリップ力に優れたローカットタイプが最適です。
フォワードやセンターなどインサイドでのプレーが多い選手には、安定性とクッション性を重視したハイカットもしくはミッドカットが適しています。
初心者や成長期の中高生には、足首をしっかりサポートできるミドルカットモデルやハイカットモデルが特におすすめです。
動きに慣れていない段階では足首への負担が大きいため、しっかりとした構造のシューズがケガの予防につながります。
おすすめは「スーパースポーツゼビオ 公式オンラインストア」です。
税込3,980円以上の購入で送料無料(一部地域除く)、正午までの注文で当日発送対応、クーポン割引、ゼビオグループ全店で利用可能なスポーツポイントなど、利便性とお得さを兼ね備えています。
クレジットカード、コンビニ決済、代金引換、d払い、後払いなど多様な支払い方法にも対応しています。
また、オンラインで注文した商品を全国約600店舗のゼビオグループ店頭で受け取れる「店舗受取り」サービスもあり、ご注文の金額にかかわらず送料が無料になります。
スーパースポーツゼビオグループは全国に多数の実店舗(ゼビオ、ヴィクトリアゴルフ、エルブレス、ヴィクトリア、ゴルフパートナーなど)を展開しています。
店頭では専門スタッフのアドバイスを受けながら、実際に試し履きして選ぶことができます。
ゼビオグループでは全国600店舗以上を展開しており、お近くの店舗へぜひお越しください。
バスケットボールシューズは、機能性・安全性・デザイン性を兼ね備えた重要なアイテムです。
足の形やプレースタイルに合った一足を選ぶことで、パフォーマンスの向上だけでなくケガの予防にもつながります。
購入時には、スーパースポーツゼビオのオンラインショップや実店舗を活用して、自分にぴったりのシューズを見つけてみてください。