すべてのカテゴリ

すべてのカテゴリ

スポーツ

ランニング

サッカー・フットサル

野球・ソフトボール

バスケットボール

バレーボール

テニス

バドミントン

卓球

ヨガ・フィットネス・トレーニング

スイム・競泳

陸上競技

ハンドボール

ラグビー

武道・格闘技

その他競技

ゴルフ

ゴルフ

アウトドア

アウトドア・キャンプ

登山・トレッキング

自転車

サーフ&スノー

マリン・レジャー

ストリートスポーツ

外遊び

スノーボード

スキー

ウィンターアクセサリー

雪遊び

カテゴリ

シューズ

メンズアパレル

レディースアパレル

アパレル

バッグ

帽子

ソックス

ファッション雑貨・生活雑貨

ボール

サポーター・テーピング

プロテイン

栄養補助食品・ドリンク

ダンベル・トレーニング用具

季節対策商品

玩具・文具

「ラケット・ラバーのお手入れ」卓球ラケット(RACKET)メンテナンスガイド

【毎日のケア】卓球ラケットのお手入れ

ラバーのお手入れ

ラバーのお手入れ方法はラバーの種類によって異なります。

サイドテープのお手入れ

サイドテープはラケットが卓球台に当たったときにラケットの破損を防ぐ保護テープです。剥がれてきたらこまめに張り替えましょう。

サイドテープはラケットとラバーの厚みに応じて、テープ幅を選び、ラケット側にも、ラバー側にもはみ出さないようにえらびましょう。

【1】ラケットサイドのラバーが張り付けてある部分からはみ出さないように注意しながら、沿うようにまっすぐ張り付けます。
【2】反対側のラバーが終わる側面までテープを貼り付けたらテープを切ります。

※サイドテープはラケットとラバーの厚みにできるだけ近いものを選んで張り付けましょう。

グリップテープのお手入れ

グリップテープを愛用している人は汚れてきたらすぐに交換をしましょう。

汚れたグリップテープは滑りやすく、力が入らずグリップ出来ず打球パワーが落ちてしまったり、ラケットを落としてしまう原因になります。
さらに汗がついたまま放置しておくとで雑菌やカビが繁殖し、悪臭を放すこともあります。

お手入れアイテム

更新日: 2023/07/19