すべてのカテゴリ

すべてのカテゴリ

スポーツ

ゴルフ

アウトドア

サーフ&スノー

カテゴリ

格闘技を始めたい人向け種類ガイド

これから格闘技を始めたいという人は、どの格闘技をどう選ぶのでしょう。実は格闘技にはさまざまな種類があり、それぞれルールや特徴は全く異なります。もし特徴を知らずに始めてしまうと、こんなはずじゃなかったと後悔することになるかもしれません。そこでこれから格闘技を始めたいけれどどのどれが自分に合うのか分からないという人のために、格闘技の種類やそれぞれの特徴について紹介していきます。
SHARE

格闘技は種類やジャンルがさまざま

ひと口に格闘技と言っても、その種類やジャンルはさまざまです。まずは、格闘技の種類やジャンルにはどのような物があるのか説明します。

格闘技の種類

格闘技の種類がこの世の中に全部でどれだけの数あるかは、誰にも分かりません。なぜなら格闘技の中には世界各国で広く行われているメジャーなものから、一部の地域のみでしか行われていないものまであるからです。ただしどの格闘技も、以下3つのジャンルのいずれかに分類されます。打撃系格闘技組技系格闘技総合格闘技ここではそれぞれの格闘技のジャンルについて説明すると共に、ジャンルごとの競技の一覧を紹介します。

打撃系格闘技

打撃系格闘技はパンチや蹴りなどの打撃を相手に当てて、倒すことを目的とした実戦的な格闘技です。打撃系格闘技に分類される競技の中では、以下のものが有名です。空手テコンドーカンフーボクシングムエタイキックボクシングカポエイラ

組技系格闘技

組技系格闘技は打撃が禁止されており、相手と組み合って行う格闘技のジャンルです。相手を投げたり、抑え込んだり、関節技や絞め技を極めて降参させるなどの競技がこれに当てはまります。組技系格闘技に分類されるもので、有名な競技は以下のようになっています。柔道レスリング相撲合気道ブラジリアン柔術

総合格闘技

総合格闘技は、打撃や投げ技、絞め技や関節技などが認められた何でもありの格闘技です。言わば打撃系格闘技と組技系格闘技を組み合わせたものが、総合格闘技と言えます。総合格闘技に分類される競技には、以下のようなものがあります。少林寺拳法日本拳法ヨーロピアン柔術修斗

打撃系格闘技

殴り合ったり、蹴り合ったりして相手を倒すことを目的とした打撃系格闘技は、それぞれどんな特徴を持っているのか。ここでは、打撃系格闘技に分類される各競技の特徴について説明します。

テコンドー

テコンドーは韓国発祥の蹴り技主体の格闘技で、韓国の国技としても有名です。テコンドーの競技種目には実際に相手と戦う「組手」や、決められた技を順番に繰り出す演武の「型」などがあります。試合はKOのほか、相手に当てた攻撃によって与えられるポイントの優劣でも勝敗が決まる仕組みです。

カンフー

カンフーは中国発祥の武術です。しかし本来は武術の名前ではなく、練習や訓練、鍛錬の蓄積、またそれにかけた時間や労力のことを言います。カンフーは映画で人気を博したことにより、世界中で有名になりました。素手によるものだけでなく、武器を使用して戦うこともあるのがカンフーの特徴です。

ボクシング

ボクシングは、両手にグローブを付けて拳だけで闘う打撃系格闘技です。「アマチュアボクシング」と「プロボクシング」の2つの競技に分けられています。試合形式はプロの場合、1ラウンド3分が最長で12ラウンドと、格闘競技の中でも特に試合時間が長いのが特徴です。

ムエタイ

ムエタイはタイ発祥の打撃系格闘技で、立ち技最強の格闘技との呼び声も高い競技です。13世紀には既に軍隊用の格闘技として採り入れられていたなど、長い歴史を持つのも特徴です。試合ではパンチやキック、ヒジ打ち、ヒザ蹴り、相手の首を両腕で掴んで振り回す「首相撲」が有効となっています。ムエタイはタイでは国技となっており、子どもの頃から試合に出てお金を稼ぐ選手もいます。

組技系格闘技

相手を投げたり、抑え込んだり、時には関節技や絞め技で降参させたりする組技系格闘技の競技には、それぞれどんな特徴があるのでしょうか。ここでは、組技系格闘技に分類される各競技の特徴について説明していきます。

柔道

柔道は明治15年に嘉納治五郎が始めた日本発祥の武道で、元は柔術という武術から派生してできました。日本では学校の体育でも柔道の授業が行われるなど広く流通しています。投げ技が主流となっていますが、寝技に持ち込み相手を一定の時間抑え込んだり、関節技や絞め技を極めることでも勝敗が決まります。

レスリング

レスリングはヨーロッパ発祥の格闘技で、紀元前3000年には既に競技として確立していたというほどの古い歴史を持ちます。試合では相手を投げたり、体や足にタックルするなどして倒し、相手の両肩をマットに1秒以上着ければ勝ちとなるルールです。

相撲

相撲は日本の国技で、国内で高い人気を誇る組技系の格闘技です。円形の土俵の上で互いに組み合い、相手の手や背中を土俵に付けさせたり、相手を土俵の外に押し出すことで勝敗が決まります。元は日本で生まれた相撲ですが、韓国における相撲の「シルム」や「モンゴル相撲」「セネガル相撲」など各国にも似た競技があります。

合気道

合気道は日本発祥の武道の一つで、上半身は空手や柔道と同じような道着を着て、下半身は袴を履くのが正装となっています。合気道では相手の体重や重心移動を利用して、流れの中で自然に倒すことを目的としています。他の格闘技と違い、相手との優劣を付けることをしないという理念のため、試合や競技は行われていません。稽古は二人一組で、お互いどの技を繰り出すかを同意の上で行う約束稽古となっています。

ブラジリアン柔術

ブラジリアン柔術は、日本の柔道家がブラジルに広めた格闘技です。打撃技は一切禁止となっており、関節技や絞め技を極めて相手を降参させたり、試合終了時にポイントで優位に立っていれば勝ちとなります。ブラジルの格闘技ですが、日本でもブラジリアン柔術の大会が行われています。

総合格闘技

打撃系格闘技と組技系格闘技を組み合わせた、基本的に何でもありの総合格闘技の各競技にはどんな特徴があるのでしょうか。ここでは、総合格闘技に分類される競技の特徴について説明していきます。

少林寺拳法

少林寺拳法はその名前から中国発祥というイメージを持たれがちです。しかし実は日本で生まれた格闘技です。少林寺拳法の技は突きと蹴りの「剛法」と掴み技や投げ技、関節技からなる「柔法」の2つに分類されます。試合は頭と胴に防具を付け、互いに突きや蹴りを出して戦う剛法で行われます。パンチは真っすぐ打つ突きのみが有効なほか、蹴りは防具が付いた胴部分にしか行えないルールです。

日本拳法

日本拳法は昭和7年に日本で発祥した格闘技で、両手にグローブ、顔と胴に防具を付けて、打撃や投げ技、寝技を駆使して闘います。試合は三本勝負で行われ、先に二本先取した方が勝ちとなるルールです。相手の面や胴に有効打を当てると一本となるほか、関節技を極めて相手を降参させたり、相手を自分の肩より上の位置に持ち上げても一本となります。

ヨーロピアン柔術

ヨーロピアン柔術は日本の古流柔術や柔道、伝統空手をベースにヨーロッパで発祥した柔術です。ブラジリアン柔術と違い、投げ技や絞め技、関節技の他に寸止めの打撃も認められています。関節技や絞め技を極め、相手を降参させれば一本となるほか、寸止めの打撃でも有効だと認められれば一本となるルールです。

修斗

修斗は1984年に、プロレスラーの佐山聡が創設した総合格闘技です。打撃技、投げ技、関節技とあらゆる技が認められている総合格闘技のなかでも、初めてプロの試合が行われた競技でもあります。試合は、全ての指が露出した「オープンフィンガーグローブ」というグローブを付けて行います。相手をKOしたり、関節技や絞め技を極めて降参させるほか、時間内に決着が決まらなかった場合は判定により勝敗が決まるルールです。

女性に人気の格闘技

格闘技は男子が行うというイメージがありますが、現在は多くの女性からも人気が出ており、ジムに通う人も増えています。では女性に人気の格闘技には、どんなものがあるのでしょうか。ここでは女性から人気がある格闘技とそれぞれの特徴、また人気の理由について説明していきます。

キックボクシング

キックボクシングはムエタイや空手を参考に、日本で創設された格闘技です。試合は3分3ラウンドまたは5ラウンドで行われ、パンチ、キック、ヒジ打ち、ヒザ蹴り、首相撲が有効など、ルールはムエタイを踏襲したものになっています。かつて日本で大ブームを起こした「K-1(ケイワン)」も、キックボクシングの一種です。

女性に人気の理由

キックボクシングは現在、習い事として多くの女性たちから支持されています。少し前はボクササイズが人気でしたが、キックボクシングはさらに蹴りの動作も加わり、全身運動となるため消費カロリーも多く、シェイプアップに最適です。またキックボクシングを習っている女性モデルや芸能人が多いことも、ブームの一因と言えるでしょう。

空手道

空手道は日本発祥の格闘技で、14世紀に当時の沖縄である琉球に伝来された中国拳法が発展して今の形になりました。空手には数多くの流派が存在しており、有名な「極真空手」もこの中の一つです。空手の流派は、寸止めで行う「伝統派空手」と、実際に攻撃を当て合う「フルコンタクト空手」の2つに大別されます。その中でも一対一で相手と戦う「組手」と、決められた技を順番に披露する演武の「型」があります。

女性に人気の理由

空手は礼節を学べることから、子どもの習い事としても人気があり、そこに男女の境はありません。なぜなら空手は実際に殴り合ったり蹴り合ったりするだけでなく、寸止めや型などの競技もあるため、女性でも安全に習えるからです。もちろん大人の女性も型を練習するだけなら怪我をする心配は少ないので、シェイプアップにも適している空手は人気の競技となっています。

カポエイラ

カポエイラはブラジル発祥の格闘技で、手を床に着けたまま相手の顔面に向けて蹴りを放つなどアクロバティックな動きが特徴です。カポエイラの動きは、ダンスと格闘技の融合とも言われています。

女性に人気の理由

カポエイラはその独特な動きから、ストリートダンスに採り入れられるようになりました。そしてストリートダンス界に続いて、カポエイラに目を付けたのがフィットネス業界です。フィットネスと格闘技の相性は良く、女性からは既にボクササイズが人気でした。これにダンスの要素も採り入れたカポエイラは、より楽しくエクササイズができることから徐々に人気が出ています。

クラヴマガ

クラヴマガは、1940年代にイスラエルで生まれた軍隊用の格闘術です。クラヴマガでは人間が本能的に備えている条件反射の動きを採り入れているため、技を覚えやすく、忘れにくいという特徴があります。クラヴマガは世界中の格闘技や武術の技から良いとこ取りをしています。しかしルールはなく、実戦を想定した動きを教えています。具体的には武器を持った相手から身を守る方法や、大勢に囲まれた時の護身術などを教えてもらえます。

女性に人気の理由

女性が自分の身を自分で守るためにも、実践的な護身方法を教えているクラヴマガは、多くの女性にとって教わって損はない格闘技だと言えます。さらにトレーニング内容もハードなため、シェイプアップにも最適だと言えます。こうした背景により、クラヴマガは多くの女性たちから支持を受けています。

>>格闘技を始めるために必要なアイテムを見る

編集部からヒトコト

ここまでさまざまな格闘技について紹介してきましたが、習ってみたいと思える競技はありましたでしょうか。格闘技は観ているだけでも面白く、実際に行うととても楽しく続けられるものばかりです。格闘技を始めてみたいと思った方は、探すことから始めてみてください。
更新日: 2022/11/25